ヒロ前田のTOEIC情報ブログ。TOEICの解答は掲載しません。セミナーや本の紹介はあり。
 ほかのページ →  1/2   >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


- URL 2021.08.03 Tuesday -|TOP
究極のゼミ(2017年)Part 5&6
kkk56.jpg

これは改訂版です。旧版を持っている人が買うことを1グラムも1ミリも1ヘクトパスカルも想定せずに作られたものです。「第13回ゼミ」を追加したことと、巻末にある模試をいじったことが旧版との(主な)違いです。よって、全体としては、おそらく95パーセントくらいが旧版と重複しているでしょう。

「Part 2&1」の著者である西嶋先生が作ったページは、「ミニ模試」の採点と、項目別(問題タイプ別)正答率の計算とグラフ化を自動でやってくれます。

kkk3421_saiten.jpg

便利です。これは改訂版に限定したサービスで、版元は関与していないので、問い合わせはアルクではなくボクにしてください。

自動採点ページ トップページへ Part 5&6

comments(3) URL 2017.02.28 Tuesday └ 究極のゼミTOP
究極のゼミ(2017年) ミニ模試採点とAMグラフ化を自動化
kkk3421.jpg

『TOEICテスト 究極のゼミ』です。間違えました。『TOEIC L&Rテスト 究極のゼミ』です。「L&R」が加わりました。何だかややこしいですね。これらは改訂版です。基本的に、新しく導入された新形式部分だけが旧版との違いです。おそらく旧版と改訂場は90パーセントは重複していると思います。

これらの本に入っている「ミニ模試」の採点と、項目別(問題タイプ別)正答率の計算およびグラフ化を自動でやってくれるWebページがあります。

kkk3421_saiten.jpg

版元によるページではありませんので、問い合わせはアルクではなくボクにしてください。

「Part 2&1」の著者である西嶋先生が作ったページです。2017年1月発売の「2&1」と「3&4」だけでなく「5&6」と「7」にも対応します。なお、西嶋先生と、「主任講師」であるユウ先生は同一ではありません。あくまでもユウ先生はあの世界のキャラクターです。

comments(0) URL 2017.01.28 Saturday └ 究極のゼミTOP
著者が勝手に配布する特典
「究極ゼミ ゴールド」の読者プレゼントには、版元が提供しているものとは別に、著者が勝手に進呈しているプレゼントがあります。本の「奥付」にも関連情報が掲載されていますが、発見されにくいでしょうから、ここに掲載しておきます。

2014年11月30日に出版記念セミナーが開催されました。これです。

せみなr.png

このイベントは4時間ありましたが、音声を編集したら2時間47分になりました。

tokuten_sem.jpg

その音声と配布物を進呈しています。「読者限定」ですから、本を持っていなければ回答できないクイズに答えていただいた方だけが応募できるようになっています。ご関心があれば、詳細ページをチェックしてください。

comments(0) URL 2014.12.21 Sunday └ 究極のゼミTOP
特典のマークシート
「究極ゼミ ゴールド」の読者プレゼントとして、本書専用のマークシートがあります。もちろん紙のマークシートは本に収録されていますが、ダウンロード専用のマークシートはデザインが違います。この画像をクリックすると、どのようなものか分かります。

tokuten_marksheet.png

ダウンロードしたマークシートを印刷したら、いったんコピーしてから使っていくことをお勧めします。復習時にまた必要となるはずだからです。

読者特典の入手方法は本に書かれています。

comments(0) URL 2014.12.15 Monday └ 究極のゼミTOP
無料特典としての音声ファイル
「究極ゼミ ゴールド」には大量の無料特典が付いています。

1つ目の特典は問題文を録音した音声ファイルです。
tokuten_audio.png

第1回から第10回までの300問とReview Test40問を合わせた340問分の音声ファイルです。

2つ目の特典は講義音声ファイルです。
tokuten_lecture.png

本に掲載されていない練習問題を掲載した書類と一緒に配布されています。つまり、本とは直接的には関係ない練習問題と、その講義を追加で特典にしているということです。ただし、これらの問題はただの新問ではなく、モニタリングには使用した練習問題です。「仕方なく未収録となってしまった問題」を活用しました。

15個のファイルのうち最初の1つは「イントロダクション」です。音声は公開されています。興味があれば「究極のゼミ【超上級編】特典音声サンプル」という音声を聞いてみてください。ダウンロードもできます。


comments(0) URL 2014.12.15 Monday └ 究極のゼミTOP
究極のリアルゼミ開催
「究極のゼミ PART 5 語彙・語法【超上級編】」の関連イベントを2014年11月30日に実施します。場所は東京の神田駅の近くです。

関心のある方は、イベント詳細をお読みください。参加資格がありますので、よくご確認ください。

comments(0) URL 2014.11.21 Friday └ 究極のゼミTOP
「究極のゼミ」シリーズの誤植情報
「究極のゼミ ゴールド」を含む、「究極のゼミ」シリーズの誤植情報は版元が用意している「製品サポート」というページで公開されています。

アルク製品サポート」にある検索ボックスに「究極の」とか「究極のゼミ」と入力すれば商品選択ができます。

comments(0) URL 2014.11.21 Friday └ 究極のゼミTOP
書店用POP
『TOEICテスト 究極のゼミ 語彙・語法【超上級編】』の販促ツールが届きました。

pop01.png

「絶望するTOEIC本」という表現はユニークです。ボクが考えたわけではありません。「TOEIC本が何かに絶望する」のではなく、「このTOEIC本を読んだ人が自分の能力に対して絶望感を持つ」ということです。このPOPに「超難問」を400問収録したと書かれてありますが、それは事実ではありません。400問すべてが超難問なのではなく、400問のうち後半に登場する数問だけが超難問です。語彙レベルは低めですが。

pop02.png

実際のテストのパート5で当たり前のように全問正解できる人でも、この本に取り組むと、たくさん間違える可能性が高いです。その原因の1つは「消去法」を使えない形式の問題がたくさん収録されているからです。もし、この本に取り組んでミスが30問以下なら、おそらく語法力と文法力は国内トップクラスです。

comments(0) URL 2014.11.21 Friday └ 究極のゼミTOP
究極のゼミ PART 5 語彙・語法【超上級編】
『究極のゼミ』シリーズの5冊目のタイトルは、これです。

究極のゼミ PART 5 語彙・語法【超上級編】 おもてうら

UraOmote5.png

オビに、シリーズ累計で「20万部突破」と書かれてあります。これは『究極の模試』と『究極のゼミ』を合計した数字です。この「超上級編」を算入せずに計算された数字です。

表紙に金色(ゴールド)が使われているので、一部の人は「金(きん)ゼミ」と呼んでいるようですが、個人的にはそう呼ぶことはできません。なぜなら、その名称は、ボクがこの業界で最も尊敬するTEX加藤さんの某ヒット作に似すぎているからです。畏れ多くて、その名を記すことすらできません。

よって、この本のニックネームはボクが勝手に決めました。

「究極ゼミ ゴールド」

2014年11月20日がオフィシャル発売日です。

comments(17) URL 2014.11.19 Wednesday └ 究極のゼミTOP
ジャイではなくジェイ
『究極のゼミ Part 2&1』と同時に『究極のゼミ Part 3&4』が刊行されます。

ks2134.jpg

「はじめに」で、Jayさんこと早川幸治さん、ではなく、この世界のJay講師が次のように話しています。

ヒロ:さぁ、始めよう。ん? ヤス、なんで一番後ろに座ってるの?
ヤス:別にいいじゃないですか。無駄に広いこの部屋を有効活用しているんです。
ヒロ:ま、いいけど。では、今回の講師を紹介する。Jay先生、中に入って。
ジェ:こんにちは。Jayです。ジャイではなく、ジェイです。よろしく。
(中略)
ジェ:それ以外に「情報処理能力」と「対策力」が必要なんだ。情報処理能力は「ストーリー展開を理解する力」や「設問と選択肢を素早く読む力」などのこと、対策力は「出題パターンに沿った解答力」や「時間配分」などのことだね。
マイ:それをゼミで行うってことですね。
ジェ:そう。一言でいうと、パターンを理解することが大切なんだ。この本では、Part 3は設問タイプ別に学習をするよ。そうすることで、設問タイプに応じた聞き方ができるようになる。
ヤス:なるほど。Part 4は違うんですか?
ジェ:Part 4は、トークのタイプ別なんだ。留守番電話やアナウンスなどによって、話の展開の仕方があるからね。
マイ:形は違いますが、どちらもパターンで学習するんですね。
ジェ:その通り。設問タイプの得意・不得意は、TOEICスコアシートの「項目別正答率」を見れば一目瞭然だから、自分自身の弱点を確認しながら対策ができるよ。それでは、1回目のゼミを始めよう!


『究極のゼミ Part 3&4』は非常にスタンダードなレベルの問題集、そしてトレーニングブックになっています。会話と設問、選択肢に使われているトピックや語彙は、公開テストが扱う範囲の中の、さらにど真ん中エリアに該当するでしょう。

「あとがき」も公開します。編集前のナマ原稿を早川さんから入手しました。

「さいごに」でヤスが話していたように、Part 3・Part 4の攻略に必要なのは、英語力だけではありません。もちろん、英語力不足のままでは、いくら対策をしてもスコアに反映されにくいことは確かです。一方で、ある程度の英語力があるにもかかわらず、その分がスコアに反映されていない人が多くいるのも事実です。
 
以前、学習者から相談を受けました。その人は、「Part 3 / Part 4が苦手だから」と、やみくもに問題だけを解き続けていました。その結果、「問題が解けるようになった!」という話は聞きませんでした。問題を解くことはもちろん大切ですが、問題を解くという行為は「実力を測る」という作業です。
 
ダイエットをしているときに、「体重計に乗る」というだけで痩せることはありません。食事を調節したり、運動を繰り返したり、体重を落とすための行動を行った結果を測るのが「体重計に乗る」です。英語も同様に、「問題が解けないから問題を解き続ける」というのは、実は「実力チェック」を繰り返しているだけなのです。
 
Part 3 / Part 4攻略に必要なことは、聞き取り、設問と選択肢の速読、選択肢の理解でした。人間は繰り返すことでパターンを習得し、それがスキルとなることで、無意識に行動することができます。考えながらでも車を運転することができますし、ベロベロに酔っていても自宅に帰れます。これは学習にも当てはまります。

本書では、頻出パターンを習得することを主目的として、Part 3では設問タイプ別に、Part 4ではトークタイプ別に学習しました。大幅にスコアを伸ばす人は、このパターン習得をうまく生かしています。もし「まだ身についている気がしない」という場合は、ヤスが行ったように1つの会話またはトークを、「5回連続を1セット」として聞き、声に出す練習を行ってみることをオススメします。展開パターンや表現力を身につけることができます。この方法で、リスニングスコアを大幅に伸ばした人が多くいます。
 
他のパートに苦手意識がある場合、ぜひ究極ゼミシリーズ(Part 2&1、Pat 5&6、Part 7)をオススメします。マイ、ヤス、ダイの3人と一緒に、効果的なパターン学習が行えます。

「知る」から「わかる」へ。「わかる」から「できる」へ。

反復を通してスキルを伸ばすことで、あなたの目標スコアに到達することを願っています。

早川幸治(Jay)


「究極の模試600問」と一緒に計5冊を並べるスペースが一般書店にあるかどうか微妙でしょうが、その景色を見てみたいものです。

究極のゼミ Part 2&1』と『究極のゼミ Part 3&4』はアマゾンにも掲載されました。色がいいですね。


comments(2) URL 2013.03.23 Saturday └ 究極のゼミTOP

ブログ運営者

更新状況とメルマガ

掲載されている疑問数 87


admin

カテゴリーを選択

ヒロ前田のセミナー

TOEIC対策セミナー、TOEIC指導者向け講習など。
セミナー一覧
各セミナーの報告

コメント

アイテム紹介

CD付 TOEIC(R)テスト 新形式問題やり込みドリル
CD付 TOEIC(R)テスト 新形式問題やり込みドリル (JUGEMレビュー »)
ヒロ 前田,ロス タロック
2016年5月以降の新形式に特化した本。321問を収録。意図問題だけで105問を収録している本は他にないはず。本書の裏話と詳細あり。

アイテム紹介

EPSON プロジェクター EB-1771W 3,000lm WXGA 1.7kg
EPSON プロジェクター EB-1771W 3,000lm WXGA 1.7kg (JUGEMレビュー »)

世界で最も薄いらしいです。セミナー用に購入しました。

アイテム紹介

TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問
TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問 (JUGEMレビュー »)
ヒロ 前田,テッド 寺倉,ロス・タロック
公式ではなく非公式。非公式だからこそ、公式には書かれていないことが満載。

アイテム紹介

CD付 改訂版 5日で攻略 TOEIC(R)テスト730点! (残り日数逆算シリーズ)
CD付 改訂版 5日で攻略 TOEIC(R)テスト730点! (残り日数逆算シリーズ) (JUGEMレビュー »)
ヒロ前田
ボクが最も好きな自著の1つです。2008年に発売されたシリーズの改訂版です。小さい改訂なので、オリジナル版を持っている人は買うべきではありません。

アイテム紹介

TOEICテストパート1、2 出るのはこれ! (講談社パワー・イングリッシュ)
TOEICテストパート1、2 出るのはこれ! (講談社パワー・イングリッシュ) (JUGEMレビュー »)
ヒロ 前田
ビジュアルの工夫をたくさん入れた問題集です。パート1の復習コーナーに、以前から実現したくて実現できていなかったユニークな練習法を取り入れました。

アイテム紹介

TOEICテストパート3、4 出るのはこれ! (講談社パワー・イングリッシュ)
TOEICテストパート3、4 出るのはこれ! (講談社パワー・イングリッシュ) (JUGEMレビュー »)
ヒロ 前田
実際のテスト3回分のコンテンツが入っている問題集です。

アイテム紹介

DL付 TOEICテスト究極のゼミPART 5語彙・語法【超上級編】
DL付 TOEICテスト究極のゼミPART 5語彙・語法【超上級編】 (JUGEMレビュー »)
ヒロ前田,ロス・タロック
練習問題の約半分は、TOEICに出題されない形式で作られています。その方が力を伸ばすのに役立つと信じているからです。読者向け特典があります。

アイテム紹介

新TOEIC TEST ドリーム特急 全パート実戦対策
新TOEIC TEST ドリーム特急 全パート実戦対策 (JUGEMレビュー »)
森田鉄也,花田徹也,神崎正哉,ヒロ前田,加藤 優,濱崎潤之輔,TEX加藤,Daniel Warriner
パート4を担当しました。

アイテム紹介

TOEICテスト900点。それでも英語が話せない人、話せる人(DL特典付)
TOEICテスト900点。それでも英語が話せない人、話せる人(DL特典付) (JUGEMレビュー »)
ヒロ 前田
「笑いと涙をこらえきれず、部屋を飛び出しました」「すごくおもしろかったです。おもしろいだけじゃなく本当に役立つ1冊」

アイテム紹介

音声DL付 TOEIC(R) テスト 基本例文700選 (TTTスーパー講師シリーズ)
音声DL付 TOEIC(R) テスト 基本例文700選 (TTTスーパー講師シリーズ) (JUGEMレビュー »)
基本例文700選制作委員会
これは「暗記」するための本ではなく、読み物です。聞くための音声コンテンツも死ぬほどたくさんあります。説明を書きました。

アイテム紹介

不思議の国のグプタ―飛行機は、今日も遅れる
不思議の国のグプタ―飛行機は、今日も遅れる (JUGEMレビュー »)
ヒロ前田,清涼院流水
TOEICに関わる、すべての人に想いを込めて捧げます。中学生も楽しめる本です。特設ページもあります。

アイテム紹介

TOEIC(R) テスト いきなり600点!
TOEIC(R) テスト いきなり600点! (JUGEMレビュー »)
横川綾子,渋谷奈津子
ボクが“プロデュース”した最初の作品です。FBページもあります。

アイテム紹介

TOEIC(R)テスト究極のゼミPart 5 & 6
TOEIC(R)テスト究極のゼミPart 5 & 6 (JUGEMレビュー »)
ヒロ前田
特典として「演習専用マークシート」があります。「トレーニング」のコーナーが工夫されています。

アイテム紹介

TOEIC(R)テスト究極のゼミPart 7
TOEIC(R)テスト究極のゼミPart 7 (JUGEMレビュー »)
ヒロ前田
文書すべてを録音した音声などの無料特典があります。これは
プレスリリースです。

アイテム紹介

アイテム紹介

新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意
新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意 (JUGEMレビュー »)
ヒロ前田
1200点を目指すための本。詳細な情報は専用カテゴリーにあり。プレスリリースもあり。

アイテム紹介

新TOEIC TEST 時短特急 ミニ模試×5回
新TOEIC TEST 時短特急 ミニ模試×5回 (JUGEMレビュー »)
ヒロ前田,Ross Tulloch
ミニサイズの模試です。Test 1〜3は28問、Test 4〜5は30問です。特典もあります。

アイテム紹介

眠った英語を呼び覚ます―DLS英語学習法のすすめ
眠った英語を呼び覚ます―DLS英語学習法のすすめ (JUGEMレビュー »)
新崎 隆子,高橋 百合子
この本に登場する「英文の覚え方」は衝撃的。スピーキングとリスニングを鍛える方法を記した本。新崎先生と高橋先生が開発したトレーニング法を学べます。事情により、この本を書店で入手するのは困難ですが、アマゾンで買えるようです。英語力を高めたい人に推薦します。詳しい説明を書きました。

アイテム紹介

新TOEICテスト 直前の技術?スコアが上がりやすい順に学ぶ
新TOEICテスト 直前の技術?スコアが上がりやすい順に学ぶ (JUGEMレビュー »)
ロバート ヒルキ,ポール ワーデン,ヒロ前田
パート2から始まりパート4で終わる本。誇りに思っているのはパート3です。上級者にも役立つはず。
増刷状況

アイテム紹介

新TOEICテスト「直前」模試3回分
新TOEICテスト「直前」模試3回分 (JUGEMレビュー »)
ロバート・ヒルキ / ポール・ワーデン / ヒロ前田
詳しい紹介と実績報告、誤植レポートがあります。特典の音声セミナーもあり。

最近のトピック

リンク

RSS Feed

RSSとは?
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Sponsors

    Others

    無料ブログ作成サービス JUGEM